朝からバタバタ・・・
なんか今朝は慌ただしかった・・・。
まぁ、モップの交換と義母のデイサービスの送迎は想定内の事だったのですが、お客様の依頼で今月の請求書の訂正をしている最中に町内会長がやって来て町内で2軒ご不幸があったという連絡を受けました。
町内の会計をしている関係もあり、町内からの弔慰金の手配などちょっと手を取られてしまいました。
訃報に対する町内会の一連の処理を行った後、手掛けていた請求書の訂正をメールで送ったり午前中に予定していた事務作業やお客様や協力会社との連絡を行ったり・・・なんかバタバタしていました。
先日親族に不幸があった時もそうなのですが葬祭場が込み合っているようで葬儀の日取りが亡くなってから3日ほど間が空いています。
(1軒目は23日に亡くなって今日(26日)お通夜で明日(27日)葬儀、2軒目は昨日(25日)亡くなって28日お通夜で3月1日葬儀)
いずれにしてもどちらも90歳を超えた高齢の方の葬儀という事もあり家族葬となるので新聞のおくやみ欄には葬儀の翌日掲載されることになるのでしょうね。
なんか間の抜けた話のような気がしますが、最近は「葬儀は終了しました」というものが増えています。
そう考えると新聞のおくやみ欄への掲載というのも本当に必要なものなんですかねぇ?
とにかく、昼になってようやく落ち着いた感があるので、午後からは落ち着いて本来の仕事にとりかかろうと思います。
それにしても、今月は寒気に伴う大雪もあり、慌ただしく1ヶ月が過ぎて行った気がします。
気が付いたらなぁ~んも出来んかったなぁ~(^^;;
ちょっと気を引き締めないとヤバいですね。
まぁ、モップの交換と義母のデイサービスの送迎は想定内の事だったのですが、お客様の依頼で今月の請求書の訂正をしている最中に町内会長がやって来て町内で2軒ご不幸があったという連絡を受けました。
町内の会計をしている関係もあり、町内からの弔慰金の手配などちょっと手を取られてしまいました。
訃報に対する町内会の一連の処理を行った後、手掛けていた請求書の訂正をメールで送ったり午前中に予定していた事務作業やお客様や協力会社との連絡を行ったり・・・なんかバタバタしていました。
先日親族に不幸があった時もそうなのですが葬祭場が込み合っているようで葬儀の日取りが亡くなってから3日ほど間が空いています。
(1軒目は23日に亡くなって今日(26日)お通夜で明日(27日)葬儀、2軒目は昨日(25日)亡くなって28日お通夜で3月1日葬儀)
いずれにしてもどちらも90歳を超えた高齢の方の葬儀という事もあり家族葬となるので新聞のおくやみ欄には葬儀の翌日掲載されることになるのでしょうね。
なんか間の抜けた話のような気がしますが、最近は「葬儀は終了しました」というものが増えています。
そう考えると新聞のおくやみ欄への掲載というのも本当に必要なものなんですかねぇ?
とにかく、昼になってようやく落ち着いた感があるので、午後からは落ち着いて本来の仕事にとりかかろうと思います。
それにしても、今月は寒気に伴う大雪もあり、慌ただしく1ヶ月が過ぎて行った気がします。
気が付いたらなぁ~んも出来んかったなぁ~(^^;;
ちょっと気を引き締めないとヤバいですね。
この記事へのコメント