本物と偽物の比較

たまたま、今日届いたメールにヤマト運輸からの配達案内のメールが2通ありました。
ひとつは本物ののヤマト運輸からのメール、そしてもう1通はヤマト運輸を騙る偽メールです。

こちらが本物ののヤマト運輸からのメールです。
20240612_01.jpg
昨日Amazonで注文した商品の配達予定の通知でした。

そしてこちらが偽物のメールです。
20240612_02.jpg
どうやら、不在通知のメールのようにも見えますが・・・。

さて、この2通の違いが分かりますか?
一見どちらも同じように見えますが、本物のメールにあるものが偽物メールにはありませんね。
そうです!!偽物メールには宛名がありません。
そしてよくよく見ると、差出人のメールアドレスも偽物の方はヤマト運輸のアドレスではないですね。
まぁ、差出人アドレスを詐称しようと思えばできないこともないですが、少なくとも今回のメールは全くヤマト運輸とは関係のないアドレスになっているのがわかると思います。

こうやって本物と偽物を並べて比較するとその違いがわかりやすいと思います。
フィッシング詐欺に引っかからない為にも、身に覚えのない不審なメールのリンクをクリックしないようにしましょうね。


この記事へのコメント