休日明けのトラブル(@o@;;

私にとっては休日明けだったとはいえ、トラブルがあったお客様は昨日も出勤日だったので正確には休日明けとは言えないのですが・・・(^^;;
今日お昼頃に私の作成したAccessを利用したシステムをご利用いただいているお客様から「エラーが表示されてシステムが起動できなくなった」との連絡が入りました。
表示されるエラーメッセージは以下の通り・・・
20240321システムエラー.jpg
こういうメッセージが表示されるという事は、基本的にはAccessのデータベースファイルが何らかの原因で壊れたものなので通常であれば正常なファイルを上書きしてもらえば直るはずなのですがどうしても動かないというので現地へ赴き確認する事に・・・。

現地で確認してみると異様にネットワークが遅く、ネットワーク障害が発生している事が根本的な原因だったようです。
障害の発生しているネットワーク機器を取り除いてネットワークを再接続したところ回復したのですが今度は共有フォルダーへの認証が正しく行われなくなってしまいました。
そこでリモートでドメインコントローラーへログインし、原因を探ってみたたところドメインコントローラのDNS自体は正常に動いているように見受けられ、ドメインコントローラから他のサーバーやネットワーク機器へのPingは通るのですが名前解決が出来ていない状態となっていました。
よくよく見ると、サーバーに二つあるネットワークアダプタのうちの1番目のポートにネットワークケーブルを挿していなければいけないのに2番目のポートにLANケーブルが刺さっていてIPアドレスが正しく設定されていなかったことが原因でした。
どうやら、ネットワークの復旧作業時に挿し違えたのだと思います。
と、いうわけでネットワークケーブルを正しく差し直してもらって一件落着(^^;;

Accessを利用したシステムについては、ネットワーク復旧後に再度正常なファイルを上書きする事によって正常に起動しました。

今日は事務所に籠って別の仕事をしようと思っていたのですがなかなかうまくいかないものですね。

この記事へのコメント