マスクについて
5月から新型コロナウィルス(COVID-19)は通常のインフルエンザ同様に5類扱いになりますね。
それに先立って3月からマスクの着用について緩和されていますが、皆さんはどうしていますか?
春先は花粉や黄砂などもあるので着用している人が多いと思うのですが、5月以降暑くなってくるので外す人も増えるのではないかと思います。
私の場合は、この3年間で仕事を始める際にマスクを着用する事が習慣化されているので5類に移行してもマスクを着用すると思います。
また、1月に入院・手術をした事もあり、入院中は病院内で就寝時もマスクを着用していたという経験からマスクを着用するのが当たり前だという感覚になっているのかもしれません。
なので、外せと言われたほうが逆に戸惑うかもしれませんね。
全国的に新規感染者数も落ち着いているようなので、今後特別な規制や感染対策を行う必要な無いとは思います。
ただね、マスクに関して言うと着用していた方がある意味楽なんですよね。
今後も仕事で障碍者施設や病院などに出入りする事も多いのでマスクと手指消毒は習慣化しておいた方が良さそうですし、マスクは口臭対策にもなりますよね。
そんなわけでこの先もマスクを着用し続ける事になるんじゃないかなと思っています。
それに先立って3月からマスクの着用について緩和されていますが、皆さんはどうしていますか?
春先は花粉や黄砂などもあるので着用している人が多いと思うのですが、5月以降暑くなってくるので外す人も増えるのではないかと思います。
私の場合は、この3年間で仕事を始める際にマスクを着用する事が習慣化されているので5類に移行してもマスクを着用すると思います。
また、1月に入院・手術をした事もあり、入院中は病院内で就寝時もマスクを着用していたという経験からマスクを着用するのが当たり前だという感覚になっているのかもしれません。
なので、外せと言われたほうが逆に戸惑うかもしれませんね。
全国的に新規感染者数も落ち着いているようなので、今後特別な規制や感染対策を行う必要な無いとは思います。
ただね、マスクに関して言うと着用していた方がある意味楽なんですよね。
今後も仕事で障碍者施設や病院などに出入りする事も多いのでマスクと手指消毒は習慣化しておいた方が良さそうですし、マスクは口臭対策にもなりますよね。
そんなわけでこの先もマスクを着用し続ける事になるんじゃないかなと思っています。
この記事へのコメント