ちょっとぼやき・・・

毎年この時期になると毎年疑問に思っているのが町内会の運営。
会計年度は4月1日~3月31日なのだが、3月20日までに決算を上げて会計監査を受けなければならない。
理由は、町内会総会出欠確認の案内に総会資料を添付しなければならないからだと言う。
しかも、町内会総会は4月の第1日曜日に開催しなければならないと言う。

私にしてみればこの時期、確定申告もあるし20日締めのお客様が多いのでそんなこと構ってられる余裕なんてないので「会計やめさせてくれ!!」って言っても受け入れてもらえないので大迷惑している。
大体、4月の第1日曜って会社の人事異動とか子供がいる家庭では進学就職などに伴う準備などに忙しい時なので、現役世代は総会に出ている余裕がない時期なんですよね。
そもそも、総会資料を事前に配布してしまったら総会に出席する必要ないんだよね。
なので、町内会総会の出席者数の半分以上は委任状となってしまうんだけど、そういうところを改善したいと言っても「今までがそうだったから・・・」というのがまかり通っている。

今年の町内会総会予定日は4月2日なのですが、その日は名古屋から長女夫婦が孫を連れてやってくる予定になっている。
1年ぶりの再会なので私としてはそちらを優先したい。
そうなるといくら会計の役を仰せつかっているとはいえ、今年の町内会総会は欠席だな。

この記事へのコメント